
インソール療法
インソール療法
インソール療法の適応となる疾患
①外反母趾
②扁平足
③開張足
④足底腱膜炎
これらの足のトラブルにより、悪循環が始まります。
爪のトラブルにつながったり、足底の胼胝につながったり、膝や股関節の痛みになることもあります。
「胼胝(たこ)」「鶏眼(うおのめ)」「陥入爪・巻爪」に悩まされている方は、一度これらの「足底の異常」についても評価をおすすめします。
インソール療法をご希望の患者様は、まず保険診療の初診時にSurefitによりデータ測定と足の評価を行います。(Surefitについては以下に詳細を記載)
データをもとに足の診察を行い、インソール治療の適応があれば発注を行います。
発注から約2週間でお渡しが可能です。
<推奨の靴>
ウォーキングシューズの中敷きを入れ替えて使用することをおすすめします。
先がゆったりした2E〜4E(ワイズ:横幅広)の靴が推奨です。
<インソール療法の費用:保険適応の場合>
インソールのお代金は¥41,128となります。1年半に1回作成が可能です。
インソールは健康保険の適応となりますが、お代金は病院でのお支払いとは別となります。
尚お持ちの保険の種類により代金の一部、もしくは全額が後日返金されます。
例1 国民健康保険・社会・組合・共済保険では7割が返金されます
例2 後期高齢保険では7~9割が返金されます
例3 乳児・障害・ひとり親・こども医療をお持ちのかたは全額が返金されます
※詳細は保険区分に応じて、患者様ごとに当院事務スタッフが説明させていただきますのでご安心ください。
<追加で作成希望の方>
保険は1年半に1回しか通りません。早めに2つ目を作成希望の方は、初回作成から半年以内であれば自費治療で15,000円(税込16,500円)にて作成が可能です。
当院では足の変形性疾患に対して「Surefit(シュアフィット)」を用いて評価を行っています。
3Dスキャンの技術で、立位荷重状態のまま足をスキャンし、縦アーチ・横アーチの評価、外反母趾の評価、足趾の形態評価を行います。
以下のような測定レポートを発行しお渡しすることが可能です。
インソールの作成はSurefitにより得られた3Dデータからベース足型の削り出しを行い、義肢装具士の繊細な技術により患者様ごとの病態、アーチ異常に合わせた補正を計算し、型をつくります。
型に合わせて年齢・足の状態に合わせた硬度・クッション性の積層材料を組み合わせて真空成形します。